2019年、今年で第44回を迎える千葉の親子三代夏祭りの情報をお届けします。
親子三大夏祭りは例年30万人を超える来場者がいます。
今年の親子三代夏祭りは「令和」最初の記念の年となり、大いに盛り上がること間違いないでしょう。
そんな親子三代夏祭りの見どころやイベントの楽しみ方
また親子三代夏祭りの開催日程や交通規制・近隣駐車場の情報をお伝えいたします。
もくじ
2019年!親子三代夏祭りの開催日程と時間は?
2019年千葉の親子三代夏祭りはいつやるか?というと以下の日程でおこないます。
前夜祭:8月17日(土曜日)11:00~20:00
本祭り:8月18日(日曜日)13:00~20:15
原則として、毎年8月16日から22日の間の土曜日と日曜日の2日間、前夜祭と本祭りにわけて毎年行われております。
親子三代夏祭り開催場所とアクセス
千葉の親子三代夏祭りは千葉市中央公園を中心にお祭りが行われてます。
アクセス
千葉都市モノレール葭川公園駅より徒歩約3分
JR総武線千葉駅から徒歩約7分
京成千葉中央駅より徒歩約5分
親子三代夏祭りの見どころや楽しみ方
見どころや楽しみ方と言えば?
親子三代夏祭りの見どころはやはり本祭りで行われる親子三代千葉おどりです。
約2千人全員が和太鼓の音にあわせ街中を踊り歩く姿はすごい迫力です!
親子三代千葉おどりの曲にあわせて踊る踊り手は約30団体います。
一般の方も参加できますのでたいへん盛り上がりますよ。
和太鼓演奏には約50団体の太鼓の会が参加しておりその迫力が一番の見どころでしょう!
どんな屋台がでてるの?
親子三代夏祭りでは前夜祭と本祭り2日間11:00~20:00の間、千葉市中央公園内に約60店舗の屋台が出店してます。
屋台といえば焼きそば、たこ焼き、カキ氷はもちろんから揚げ、串焼き、ポテトフライ、牛タン、カクテル、ウイスキー、スマートボール、おもちゃくじ、金魚すくいなど他にもたくさんの食べ物、おもちゃを楽しむことができます。
また千葉銀座通り、栄町通り、通町公園エリア、千葉中央一番街エリア、旧パルコ前にはたくさんの露店が並んでます。
親子三代夏祭りは雨天中止なの?
親子三代夏祭りは雨天決行(※荒天中止)です。
多少の雨であればイベントは行われます。
心配な方は雨具の用意をしたほうが良いでしょう。
生活などに影響がでるような天候や台風の影響
突風や雷雨の場合は中止になるでしょう。
親子三代夏祭り前夜祭と本祭り何をやる?
8月17日(土)の前夜祭 | DanSpark2019中央公園ステージで 踊り・歌・演奏を行います。 |
8月18日(日)の本祭り | ストリートステージで 踊り・歌・演奏・バンド・太鼓の演奏を行います。・武者行列・パレード ・よさこい鳴子踊り ・パレード・親子三代千葉踊り(おどり・太鼓)を行います。 |
親子三代夏祭りの交通規制と時間帯
2019年、第44回の親子三代夏祭りでは交通規制の発表はいまだされておりません。
過去3回の交通規制ではすべて規制時間、規制場所が同じですので
おそらく例年通り本祭りの8月18日(日)に交通規制を実施となります。
8月17日(土)の前夜祭は規制の実施はありません。
詳しくは千葉市を美しくする会事務局へお問合せください。
第41回、42回、43回はこんな感じでした!
千葉の親子三代夏祭り メイン会場周辺交通規制図
もちろんバス路線の変更もございます。
ちばシティバス、京成バス、千葉内陸バスを利用する方はご注意ください。
親子三代夏祭りに駐車場はあるの?
親子三代夏祭りの会場には駐車場はございません。
会場周辺の有料駐車場やコインパーキングをご利用ください。
会場の近くはすぐ満車になりますので気をつけてください。
電車・バスなどの公共交通機関を利用するのが無難です。
また本祭り18日(日)当日は交通規制がかかるので規制区域への乗り入れはできません。
もちろん規制区域内の駐車場とコインパーキングの利用はできなくなります。
それでも車で行きたい方へは前もって駐車場を予約できるサービスをオススメします。
akippa(あきっぱ!)ってサービスはご存知ですか?
まだ知らない人もたくさんいますが、個人間で簡単に駐車場や空きスペースを貸し借りが出来るサービスです。
会場周辺にもいくつかあるので当日の駐車が心配な方は利用してみてはいかがでしょうか。
親子三代夏祭り近くお土産には乃が美の高級食パン
千葉の親子三代夏祭りに行ったらよってほしい話題のお店といえば『乃が美はなれ千葉中央店』です。
2017年3月10日にオープンしてからずーっと人気です。
「日本の食パン名品10本」に選らばれた乃が美の“高級「生」食パン”
この乃が美の生食パンを食べたら今まで食べてきた食パンは何だったんだ?
って思ってしまうくらい別物です。
オススメの食べ方は、何もつけずにそのままちぎって食べる事!
食べきれずにあまってしまうことはまずないでしょう。
それでもあまった場合は冷凍保存すればいいんです。
親子三代夏祭り会場千葉中央公園からは約700m(徒歩9分)くらいありますが食べる価値は十分あります。
お土産にもたいへん喜ばれますので是非時間がある方はいってみて下さい。
親子三代夏祭り前夜祭と本祭りの日は間違いなく行列ができると思います。
電話予約もできますので利用してみてください。
ハーフサイズ 1本(1斤) 432円(税込)※予約のみ
レギュラーサイズ1本(2斤) 864円(税込)
高級「生」食パン専門店 乃が美(のがみ) はなれ 千葉中央店
千葉市中央区中央4-8-7 グランデ千葉県庁101
TEL043-215-7447
営業時間10:30~18:00(パンがなくなり次第終了です)
定休日火曜日
専用駐車場はありません。
千葉の親子三代夏祭りの歴史
千葉の親子三代夏祭りは、昭和51年に千葉開府850年を記念として行われたのがはじまりです。
千葉駅前大通りを直進したところにある中央公園を中心に、パレードを行い各種ステージ、お神輿(おみこし)・山車の渡御(どぎょ)、親子三代千葉おどりなどの多彩な催し物が行われます。その中でも、親子三代千葉おどりの曲を流し、和太鼓のリズムをあわせ、約2千人規模で踊る盆踊りは必見です。千葉市の夏の一大イベント、夏の風物詩といっても過言ではありません。
まとめ
千葉の親子三代夏祭りについて情報をお届けしました。
前夜際と本祭りの2日間たくさんのイベントがあります。
お子様、お父さん、お爺ちゃん親子三代で楽しめればいい思い出にもなります。
1年に一度の親子三代夏祭りみんなで楽しみましょう!