ガスコンロ

【3分でわかる】業務用ガスコンロ 『RSB-206A』家庭で使える? 口コミやレビューは?!

このような業務用ガスコンロだとキッチンがおしゃれになりますよね!

キッチンをステンレスで統一するととても魅力的な空間になります

業務用ガスコンロは一般的な家庭用ガスコンロに比べると火力が強く効率的に調理ができるので料理をするには最高ですね

もちろんたくさんの飲食店で使用されておりますので調理器具の中でも重要性は高いものとなってます

そんな業務用ガスコンロを家庭で使うことができるのかとても気になるところです

楽天やアマゾンでも買えるリンナイ業務用ガスコンロRSB-206Aを検討してる方も多いのではないでしょうか?

RSB-206Aは業務用ガスコンロの中でも賃貸アパートやマンションのガス台にしっかり収まるほどのコンパクトサイズです

そんなRSB-206Aは一般的なガスコンロとくらべると約2倍も火力が強くてとても魅力的です

しかしSIセンサーによる消し忘れ消化機能調理油過熱防止装置などの安全装置が一切ついてないんです

見た目はおしゃれで利便性はよいですがかなり危険性があるので家庭用ガスコンロとして使用することは禁止されているんです

しかし通販サイトの楽天などではだれでも業務用ガスコンロRSB-206Aを購入することができます

【ゴムホース付】 リンナイ業務用ガステーブルコンロ 2口 RSB-206A

価格:16,500円
(2021/6/8 11:26時点)
感想(182件)

楽天市場で購入した人の感想レビュー

楽天市場で購入した人の感想やレビューをしらべてみました

タイトル

50代男性

SIセンサがないのがいい

今までの家庭用ガスコンロはSIセンサーがついていて強火だったはずがいつの間にか弱火になっていたりしてとてもストレスを感じていました

そこでSIセンサーがない業務用ガスコンロにかえてストレスがなくなり更に火力も強くなって快適です
引用:楽天市場

タイトル

30代男性

火力が強くお手入れしやすい

無骨な外見に高い火力、安全装置がないのでバンバン加熱ができたいへん気に入ってます。
五徳は外しやすく汁受けも外して洗いやすいです。
これからもきれいに使っていきます
引用:楽天市場

タイトル

40代女性

満足してるが心配

コンパクトでガス台に余裕で収まりました。使ってみて火力の強さに満足してます
安全装置がついてないのでちょっと心配です
引用:楽天市場

 

このほかにもたくさんのレビューを見ましたが多くの方がSIセンサに不満があることがわかりました

しかし安全措置がついてないととても危険なことになるんです

ガスコンロが原因の火災は年間3,000件以上あります

ガスコンロから火災が発生する一番多い事故はコンロの消し忘れです

例えば

  • 天ぷらを揚げてるときに電話がかかってきてコンロから離れてしまい気づいたら油から出火してしまったとか
  • お酒のつまみを作ろうと鍋に火をかけたまま眠ってしまったとか

つい火のそばから離れてしまうことが実際多いんです

そのほか調理中、吹きこぼれで炎が消えてガスが出っぱなしになり一酸化炭素中毒になるってこともあるんです

自分の身も危険なんです

業務用ガスコンロと家庭用ガスコンロの違いは?

ここでは業務用ガスコンロと家庭用ガスコンロの違いを具体的にみてみます

家庭用ガスコンロでも火力の強いバーモVamo.と業務用ガスコンロRSB-206 Aを比較してみました

業務用ガスコンロRSB-206 A  家庭用ガスコンロバーモVamo.
サイズ  幅54.2×奥行き27.5×高さ15.1cm 幅59,8×奥行き44,8×高さ18.0cm
本体重量 6,5kg 10,0kg
対応ガス種  都市ガス、プロパンガス  都市ガス、プロパンガス
火力 都市ガス:7.44kw(6,400kcal/w)
LPガス:6.72kw(0.48kg/h)
都市ガス:4.65kW(4000kcal/h)
LPガス:4.65kW(0.333kg/h)
・立消え安全装置
・調理油過熱防止装置
・焦げつき消火機能
・消し忘れ消化機能
・高温自動温度調節
・器具栓つまみ戻し忘れお知らせ機能
金額  約17,000円弱  45,500円

 

業務用ガスコンロRSB-206 Aには一切安全装置がついていないのがわります

そのかわり家庭用ガスコンロバーモVamo.には6つの安全装置がついています

RSB-206 Aの方が値段は安いですが危険がいっぱいなんです

ガスコンロの法制化

家庭用ガスコンロによる火災の多くの原因は調理油過熱によるものと考えられています

このような事故を防止させるため
2008年10月より全てのコンロバーナーに調理油過熱防止装置と、立ち消え安全装置の搭載が義務付けられました

とくに罰則はないですがほとんどの業務用ガスコンロは家庭用のレンジフードでは対応できません

家庭用では換気能力と耐熱性が足らないので排気熱で溶解する恐れがあるんです

また、業務用は火力が強いので家庭用に比べて燃焼には多くの空気が必要になります

排気能力が必要となり居室の酸素量が低下し人体に影響を及ぼす恐れがあるんです

まとめ

業務用ガスコンロRSB-206 Aには十分な安全装置がついていないので家庭で使うのはとても危険です

焦げつき消化機能がついていないので煮もの調理などして水分がなくなって焦げついたとしても自動消火しないですし消し忘れ消化機能もついてないので約2時間たっても自動消火しないんです

家庭で使っても罰則はないですが火事になったりしたら大きな財産を失うことになります

万が一に備えて家庭には安全装置がついてる家庭用ガスコンロをおすすめします

-ガスコンロ

© 2023 くらしにすみナビ Powered by AFFINGER5